2012-01-01から1年間の記事一覧

「課題設定の大雑把さ」がネック

(今回は、日常で感じたちょっとした雑感。) 以前から人類が取り付かれる黄金の魅力について興味があった。すぐ手に入る文献で色々と調査していて、ある程度考えがまとまりつつある タイミングだったので、出張の道中に、後輩と黄金の歴史について話をしてみ…

デザイン思考の開発プロセス

前回の記事では、サービス・製品開発の全体的な仕事をまとめてみたけど、 今回は、デザイン思考を使った開発の流れを一枚の絵にしてみた。 というのも棚橋さんの行動観察セミナーに出てきて、かなり色々とむやむやだったのが、結構整理されたので、 これを期…

製品・サービス開発の仕事について考えてみる

私は、BtoBの製品開発の仕事をしている。開発といっても技術開発(technical development)という意味合いであるが、会社の方針的に、開発者が製品戦略から製品企画、そして製品設計まで手がける感じになっている。※もちろん、メインの仕事は製品設計と製品企…

テルマエロマエに見る ガラパゴス文化輸出

今日はレイトショーで注目の映画「テルマエロマエ」を見てきた。テルマエロマエは、人気漫画を映画化したものです。 内容は、すっごく簡単に書くと以下のような感じです。 古代ローマの浴場設計士ルシウスが、ひょんな事から現代の日本へタイムスリップ。 日…

中国出張でみた中国の文化

1週間、中国出張に行ってきた。 1週間だけど、いろいろと日本と違う点が見えたので、紹介する。電動バイク 免許が必要ないので歩道を走ってくる 走行時に音がなく結構びびる 価格は3000元=39000円程度でお手頃だと思う。 スクーターだと日本の本…

d.schoolのデザインシンキングを90分で学ぶ

スタンフォード大学のd.schoolとはデザインを学ぶ学科です。 ここで言うデザインは、革新的な問題解決のことを指しているようで、 そのデザインをブレストとプロトタイプを通じて学んで行くところのようです。それで、今回d.schoolが集中的に90分で一通りの…

ダウンサイジング読書で効率よく本を読む

ちまたでは、本を読む量を向上させるために速読の技を身につける傾向にあるが、 これは一体何のためにやっているのか不思議になります。速く読めることにこしたことはありませんが、 本質は速く読むことではなく、得たい情報を効率よく得られるかが重要だと …