2009-01-01から1年間の記事一覧

 ミクロ経済学の勉強

久しぶりの更新。製品戦略を考える上で、最低限ミクロ経済学の知識が必要と判断し、今日から勉強する事にした。ミクロ経済学の重要性を認識したのは、いくつかあるのですが、以下の2点が私に大きな影響を与えていると思う。□クリス・アンダーソンの「フリー…

イノベーションが起きる環境とは

NHKの「クールジャパン」という番組を好んで見ている。この番組では、日本人でも知らない事を知れたり、外国との違いについて発見する事ができるため、とても面白い。その中で「ギャル」というお題があった。 なかでも、読者モデルを目指して、化粧やファッ…

過激なブレインマシンインターフェース(BMI)は危険

朝晩が寒いこのごろブレインマシンインターフェース(BMI) が話題になっている。本日の日経新聞からブレインマシンインターフェースの概要について言葉を借りれば脳の働きをもとに情報機器を操作したり、ロボットに単純な動きをさせたりさせ、体の不自由な人…

福祉産業の生産性

言語プラットフォームのアゴラで池尾氏が「需要構造と生産性に関する寓話」というタイトルで、供給構造について言及している。 アゴラ:需要構造と生産性に関する寓話 http://agora-web.jp/archives/717624.html 詳しくは、そちらを見ていただくとして、私が…

といれ

最近ウォシュレット付のトイレ買うか迷っていた矢先、 TOTO「レストルームのこれからを考える」ブロガーミーティングのお知らせが。これは・・・行くしかない。んで、ここから行って感じたことを少し書いてみようと思います。◆レストルームをどのようにとら…

回復コンソールを使用して、PC復帰!!

1ヶ月くらい前にWindowsが壊れて、家でインターネットできない状態だったんだけど、ようやく先日、漫画喫茶で3時間かけてPCを復帰させた。すぐ修復させれば良かったが、PCと同時に自分もウィルスに感染してしまい、自分の修復に時間がかかりPCを修復する気…

人間の歩行生成は身体性

人間は身体という物理的な制約がある。むしろ、歩行という動作はその制約をうまく生かしたシーケンスとなっているのだろう。1月の上旬に「行動発達研究会」というものに出席した。 その中で、東京大学でロボティクスを研究されている教授の公演があった。行…